ブログ

物販・サービス系をアフィリエイトする際に登録必須の3つのASP

どうも!しんのすけ⁺²です。

アフィリエイトする際はECサイト(楽天やAmazonの販売ページ)のURLをペタッと貼り付けるだけではあなたの報酬になりません。あなたからの紹介であるということを証明するため事前にASPに登録しておく必要があります。

物販・サービス系をアフィリエイトする際に登録しておきたいサイトをご紹介していきます。ASPによっては取り扱っていなかったり報酬が違ったりするので、できるだけ報酬が高いいところを見つけて紹介したいものです。

今回はアフィリエイト初心者が必須に登録しておきたい物販・サービス系のASPについてお伝えしてきます。

ASPについて

アフィリエイトとASPについてまだよく分かっていないという場合は、こちらに詳しくまとめているので確認しておいてください。

ASPって何?情報商材をアフィリエイトする際に登録しておきたい5つのサイト

アフィリエイトについてはこちら。

メルマガアフィリエイト初心者のための全体像と4つのやり方について

初心者登録必須の物販・サービス系ASPについて

ここからはアフィリエイト初心者、もしくはもうすでに始めている人でも登録必須のASPについてお伝えしてきます。

  1. A8.net
  2. バリューコマース
  3. Amazonアソシエイト

A8.net

a8-net

A8.netは幅広い商品を扱っています。初心者が始めやすい理由として、登録するサイトの審査が比較的易しく(審査のないものも存在します)日用品や普段使うサービスなどが満載なのでこちらも登録必須です。こちらのバナーから登録しておきましょう。

↓↓登録はこちらをクリック↓↓

バリューコマース

大手ショッピングモール(Yahoo!やセブンイレブンなど)から有名ブランドのネットショップまで非常に多くの紹介できるサイトが揃っています。バリューコマースでしか掲載ができない有名企業もたくさんあるのが特徴です。

初心者向けの学習コンテンツや、広告の種類(テキスト・バナー・メールなど)が豊富なため使いやすいASPです。また、実績サイトには特別(個別設定)報酬や担当がつくこともあり、中上級者にも対応しています。

↓↓登録はこちらから↓↓

Amazonアソシエイト

Amazonの豊富な商品の中から好きな物を選択して販売できるASPです。Amazonは自分で買うだけじゃなくてアフィリエイトもできるんですよ(扱うには「アソシエイト」に登録する必要があります)。登録はこちらから

ちなみに、【ビジネスアカウント】も存在します。こちらは豊富な選択肢、利便性、価値を組み合わせて、企業と企業を結ぶマーケットプレイスで、まとめ買いによる価格設定、請求書払い、請求書のダウンロード、出費管理ツールなど、ビジネス向けのサービスがあるのが特徴です。

このマーケットプレイスでは、複数の売り手があなたの注文に対して競い合います(「逆オークション」のようなもの)。Amazonビジネスは、あなたが時間とお金を節約しながらストレスを減らすための方法の一つです。

↓↓ビジネスユーズならこちらから↓↓

Amazonアソシエイトの登録方法を詳しくまとめた記事はこちらからどうぞ。

ちなみに他のASPと違ってAmazonアソシエイトの審査は厳しめのものになっています(以前は10記事程度のサイト作成でOKだったものが2020.3より180日以内に3つ以上商品の売り上げが必要に改変されたようです)

Amazonアソシエイトに登録しよう!物販の報酬を約10倍にする秘密の方法について

売れる記事の書き方のコツ

全てのアフィリエイトのコツは【相手が何に悩んでいるか?】について徹底的に考えることです。

  • 〇〇に興味がありそうだから、✖✖を紹介してみようか
  • 〇〇の悩みには✖✖という方法がオススメだから紹介する
  • 読者さんは〇〇が気になっているだろうから紹介する

などなど。

そのためには一見遠回りのようでも「読者さんが何を考えて、どうやって検索するのか?」などを一度考える時間を取ることをオススメします。

そのためのいくつかの方法を記事にまとめているので参考にしてみてくださいね。

ターゲットを押さえよう!悩みや問題解決に役立つように記事を書くポイント

読者さんがどんなキーワードで検索しているのかを考えず、当てずっぽうで書いてもあなたの記事が検索されることはありません。その辺も事前のリサーチでアクセスを集めることができますよ。

あなたの記事が読まれるために必要なキーワード選定の3ポイント

リサーチを記事を書く前にやっておくと格段に反応が良くなりますよ?

「リサーチ」はマーケティングの基礎であり奥義

まとめ

物販・サービス系の良いところは【記事を書く際の目的がハッキリしているところ】。どう伝えたら購入という「行動を取ってもらえるか」ということを念頭に記事を書いてみてください。

多くのASPに登録してあなたの情報発信を彩ってくださいね。

ブログ初心者からでも10万円を目指せるブログ作りの6つのポイント

どうも!しんのすけ⁺²です。

今回はブログでビジネスライズを狙いたい!!というあなたのための
初心者からでもブログを構築し10万円を達成するための方法についてご紹介していきます。

おれはメルマガをオススメしてはいますが、メルマガで稼ぐとしても、登録してもらうのに
LP(ランディングページ)にはブログという箱(集客媒体)が必要となります。

なので、ブログはネットビジネスで稼ぐようになるためには不可欠なツールとなっています。
SNSもありますが、あれは他者依存しているものなのでアカウントが消されてしまうようなことが
あれば今まで作ってきたのもが台無しになるというデメリットも(併用するのであれば問題ありません)

ということで、月収10万円を狙っていくためのブログ作りについての情報をお届けします。

 

ブログ初心者でも効率よくブログで月10万円以上の成果を目指すための6ポイント

【ブログはいいよ】とか【ブログで稼いでいます】ということをいきなり書かれていても
【何のこっちゃ??】ってなりませんか?

しくみは簡単に言うと【アフィリエイト】というものを利用して稼ぐことになります。
もし、現時点でアフィリエイトが分からない場合はこちらをチェックしてみてくださいね。

メルマガアフィリエイト初心者のための全体像と4つのやり方について

上記のリンク先に書いてあることが理解できて正しい知識を持ち、
正しい行動を取るために教材というものが必要不可欠となっていきます。
なぜ教材が必要なのかというと、以下の事がしっかり理解できて尚且つ実行できることがポイントだから。

あなたも是非チェックしてみてください。
ブログで10万円を稼ぐために正しいやり方というのは・・・

  1. ブログにするテーマ選び、コンセプトの決定
  2. 読者さんが集まるキーワードの選び方、考え方
  3. 読まれる記事を書くための文章テクニック、リサーチの仕方
  4. 最低限やっておくべきSEO対策、ブログの初期設定
  5. ブログが楽しく続けられるために覚えておいてほしいポイント、マインド
  6. データを正しく理解して、ブログ全体&記事を修正出来るリライトスキル

 

やり方1.ブログにするテーマ選び、コンセプトの決定

一口にブログと言っても発信する内容は様々。
そこで、真っ先にやらなければならないのが

  • テーマ選び
  • コンセプト

です。

これらが決まっていないとせっかく書いたブログもただの日記のようになってしまったり、
アクセスが全然集まらないというようになってしまいます。

あなたが長く続けられるようなテーマ選びやコンセプトがブログ運営にとっても大事な事。

こちらに詳しくまとめたのでこちらも読んでおいてください。

読者さんの目に止まり読まれやすい記事を書くために押さえておくべきポイント

やり方2.読者さんが集まるキーワードの選び方、考え方

メルマガと違ってブログでは【検索】がメインになります。
あなたも何か調べようと思った時にスマホやパソコンでしませんか?検索。

そこに表示される情報の媒体こそがブログなんですよね。

検索をする上で必要なのが【キーワード】です。

キーワードはユーザーの調べたいこと、知りたい事、悩み事の全てが現れています

そのため、どのようにキーワードを使って記事を書くか、またそのキーワードは何で選ばれているのか?
という知識がとっても重要。

キーワードを考えなしに自分の書きたいことを書いても読者さんは集まりません。
だから、記事を書く側としては【どのように書いたら検索されて読者さんに読まれるか】
を逆算して記事やタイトル・キーワードを考えなければならないということ。

タイトルやキーワード、そして、こででは出ていませんがターゲット(記事を読んで欲しい人)についても
考える必要があります。

ではそれらをどのようにして考えるのか?についてはこちらからどうぞ。

クリックしたいと思わせるタイトル作りで大切な5つの事

あなたの記事が読まれるために必要なキーワード選定の3ポイント

ターゲットを押さえよう!悩みや問題解決に役立つように記事を書くポイント

やり方3.読まれる記事を書くための文章テクニック、リサーチの仕方

リサーチって分かりますか?

簡単に言うと調べることなんですが、この調べたことを順序立ててまとめるというのが
とっても重要なんです。

あなたも記事を読んでいて「内容がとっちらかっているなー」って思う
記事を見たことありませんか?

読まれる記事にするためには文章テクニック(ライティングスキル)が必要になります。

そのライティングスキルについてもこちらにまとめています。

実践前後で3倍の差!?見込み客が反応するコピーライティング

「リサーチ」はマーケティングの基礎であり奥義

やり方4.最低限やっておくべきSEO対策、ブログの初期設定

ブログを始めるにはちょっと手順が必要なのですが、それと同時に初期設定というものが
必要になります。

簡単に手順をこちらで紹介しています。

初心者のためのWordPress構築方法についてまとめました

その上で設定というものをしておかないと後で直すのが大変です。
SEO対策や検索されたブログのデータを見るための「アナリティクス」や「サーチコンソール」など。

検索順位を上げるためのSEOの具体的な5つの対策

サーチコンソールの登録と活用方法について

やり方5.ブログが楽しく続けられるために覚えておいてほしいポイント、マインド

ブログに限らず、ネットビジネスで稼ごうと思ったらやるべきことがたくさんあります。
そして、続けていると必ず直面する問題も出てきます。

「継続は力なり」というのはまさに例え通りで続けていくのが難しかったりするのですが、
そんな苦しい時でもあなたを救ってくれるのは【正しいマインドを持つ】こと。

稼げている人は稼げるだけの基礎や考え方がしっかり構築できているのです。

あなたの周りに逆の人多くないですか?
「あーそれじゃ失敗するわ…」って人。

そういう人は【失敗する考え方】を持っているから。
そうならないためにも【稼げる考え方】を身に付けましょう。

あなたのファンが急増しあなたから買う理由となる自分を出す情報発信法

 

やり方6.データを正しく理解して、ブログ全体&記事を修正出来るリライトスキル

【やり方4】でも書いていますが、ブログを運営していると「データ」が溜まってきます。
そのデータをうまく読み解き、自分のブログに足りないものや更新した方が良いという
ヒントが盛りだくさんです。

しかしながら、データが集まっても「どう活用したらいいか分からない」という声もありますよね。
リサーチでもやることなのですが、【リライト】というブログの修正(改良)を行っていくことで
更にあなたのブログの順位を上げていくことができます。

上位表示されるためのキーワード選定のコツと記事の書き方~実践編~

ブログで稼ぎたいあなたに必要なもの

上記の内容をより理解できて10万円をブログで稼ぎたい!!って場合は是非こちらのコンテンツを利用してみてください。
きっとあなたの望みを叶えてくれますよ。

 

まとめ

ブログで月10万円以上の成果を目指すための6ポイントについて書いてきました。

まだまだこの記事だけでは語り尽くせない魅力がいっぱいなのですが、
あまり詰め込みすぎてもいけないので小分けにして紹介してみました。

また、ブログに限らず絶対的に必要な教材についても最後の方で紹介しているので是非利用してみてください。
あなたがブログで10万円を達成するための参考となれば幸いです。

読者さんの目に止まり読まれやすい記事を書くために押さえておくべきポイント

どうも!しんのすけ⁺²です。

メルマガやブログ記事で読まれやすい記事ってどういうものか分かりますか?
一番は記事がまとまっていること。
そして、内容がしっかり1記事1テーマで完結している事。

こうやって書くのは簡単ですが、記事のタイトルから内容までをまとめるためには
結構注意するべきポイントが盛りだくさんです。

ということで、今回の記事は【読まれる記事にするためにあなたがやるべきポイント】について書いていきますね。 続きを読む

あなたの記事が読まれるために必要なキーワード選定の3ポイント

どうも!しんのすけ⁺²です。

ブログにせよ、メルマガにせよ記事を読まれるために重要なポイントは
ずばり!【タイトル】です。

そのタイトルって【キーワード】の集合体です。
このキーワードがあなたの記事そのものを表していると言っても過言ではありません。

そこで、今回はあなたの記事が読まれるためのキーワードをどのように設定していくのかを大きく3ポイントに分けて
説明しようと思います。

なぜキーワードが必要なのか?

【キーワードが大事】という言葉をよく聞きますが、なぜ【キーワードが大事】なんでしょうか?
あなたはどう思いますか?

簡単に言うと【キーワード】というのは、

  1. ターゲット設定のため
  2. ライバルたちとの差別化
  3. 情報を細分化

をするために必要不可欠な要素だから。 続きを読む

ターゲットを押さえよう!悩みや問題解決に役立つように記事を書くポイント

どうも!しんのすけ⁺²です。

今回はまたまた【ターゲット】についての記事です。
ちなみに【ターゲット】ってちゃんと決めて一記事ずつ書いていますか?

どんなに中身が良くても、相手に届かないと(検索してもらわないと)その記事はなかったも同然になってしまいます。

アクセスの集まる記事には必ずと言っていいほど明確なコンセプトやターゲットが存在します。

今回は【ターゲット】選定について書いていきます。

ターゲット選定ってどういうこと?

【ターゲット】とは、一言でいうとあなたが情報を届けたい相手像の事。

つまり【的】とも言えますね。
情報発信をする時には必ず発信すべき的が存在しますよね。

「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」なんて話がありますが、こと情報発信に関してはまぐれ当たりはほぼありません。

なぜなら、あなたやおれが検索(情報を調べる場合)する時には必ず悩みや問題解決のために行うからです。

すなわちおれたちが考えなければならない事というのは、ターゲットさんの抱えている問題は何か?悩んでいるであろうことは
何か?をイメージするところから始めてみましょう。

なので、書きたいことをそのまま書いてもアクセスは集まらないってことを知っておいて欲しいです。 続きを読む

アフィリエイトってどうやるの?初心者のための全体像とオススメの4つの商材を紹介

どうも!しんのすけです⁺²。

今回の記事は、基礎の基礎アフィリエイトについて解説していきます。

意外とこの基礎部分というかアフィリエイトとは何か、アフィリエイトのやり方とはどういったものか?という部分をざっと全体像をまとめて、4つの商材を利用してアフィリエイトする方法についてご説明していきたいと思います。

アフィリエイトとは?

あなたのサイト(メルマガ・ブログなど)で広告主の商品やサービスを紹介(ASPでURLを発行)することで、ユーザーが商品を購入するなどの成果があがった場合に報酬(広告収入)を受け取ることができる仕組みです。

要はあなたのサイトで紹介している商品やサービスを読者さんが購入してくれた場合あなたに紹介料として報酬が発生するということです。インターネット上の紹介システム(CM)のようなものです。

図にするとこんな感じ。

ジャンルやASP(サービス)については以下に詳しく書いています。

続きを読む

ブログ記事の上位表示をされるための5つの記事の書き方

どうも!しんのすけ⁺²です。

趣味ブログでもビジネスブログでも検索によって上位表示されることによってアクセスが爆発的に(露出が)増えれば
嬉しいですよね。それらは収入面に直結しますから。

ではどうやったら上位表示されるのか?
という部分がとても気になる所です。

今回は上位表示されるためのコツやポイントについてご紹介していきたいと思います。

上位表示されるための5つのポイントについて

検索エンジンであるGoogle神に高評価を受けることで上位表示されるのは周知の事ですよね。
では、どうやったら高評価を受けることになるのかという部分からお伝えしていこうと思います。

高評価を受けて上位表示されるには以下のポイントがあります。

  1. ユーザーの必要を満たしている
  2. 検索結果に合った内容が書かれている
  3. 画像も大きなコンテンツ
  4. 被リンクを高める
  5. オリジナリティを高める

続きを読む

ブログからメルマガへの自動集客

どうも!しんのすけ⁺²です。

今回はブログとメルマガの連携(ブログ→メルマガへの自動集客)についてのお話をしたいと思います。

メルマガ読者を増やすのにはこのブログからの集客が欠かせません。
方法としては無料レポートを活用した集客方法と今回お伝えしていくブログからの集客があります。

では、自動で読者が増えるブログ運営とはどのようなものなのかについて触れていこうと思います。

ブログからメルマガへの自動集客

非常にざっくり言うと、ブログを見てくれた人が「このブログいいね」って思ってもらえるようなコンテンツを用意しておいて
ブログ内を周遊してもらいながらメルマガに登録してもらうというスタンスです。

では順序を追って何をしていけばいいのかを説明していきますね。

  1. ブログを構築する
  2. メルマガを配信できるように準備する
  3. メルマガに登録してもらいやすくするために登録特典を用意する
  4. 記事やコンテンツをアップする

続きを読む

あなたの売り上げを高めるための販売戦略について

どうも!しんのすけ⁺²です。
今回はメルマガで販売を行う際にやっておかなければならない準備についてお話しようと思います。

販売を行う前準備と、実際に行う時にはどのようなものが必要だと思いますか?
一目で惹きつけられるラインディングページ(LP)の作成も重要ですが、
見てくれた見込み客がどのようなことに興味を惹くかをこちらがお膳立てして紹介する必要があります。

今回の記事の中では非常に重要な販売についての詳細について書いているので、
是非しっかり読んで日々のメルマガでの販売のお役に立ててくださいね。 続きを読む

メルマガ誘導のためのTwitter集客活用法。

どうも!しんのすけ⁺²です。

今回はTwitterを活用したメルマガへの登録導線を解説しようと思います。
知っての通りSNS、とりわけTwitterはユーザ数も多く、Facebookほど縛りが少ないので複数のアカウントを運用しているなんて人も多いのではないでしょうか。

ビジネスのみで使用するアカウントがあると思いますが、ブログを更新した時に自動でツイートする機能を使ったりするので結構重宝するかと思います。

Twitterから自分のメルマガに登録してもらえるような導線作りと、仕掛けについて書いていきますね。

Twitter集客前の下準備について

Twitter開設していないとそもそも集客は行えないので、予めアカウントを取得しておきましょう。
Twitterアカウント作成はこちらからどうぞ。

続いてアカウント名とプロフィールについて説明していきます。 続きを読む