どうも!しんのすけ⁺²です。
今回はメルぞうでおなじみの【無料レポートを作成する】メリットについてご紹介していきます。
アフィリエイトを成功させるための基本・基礎に当たるレポート作成です。過去に120作以上作成してきておれはより深くアフィリエイトについて理解できるようになってきました。
そこであなたに無料レポートを作る意義と意味についてご紹介していきます。アフィリエイトで成果を上げるための必要な要素としてしっかり見ておいてくださいね。
無料レポートとは?
特定のジャンルのノウハウや体験談、有益な情報などをまとめた無料で配布されている文書の事です。(e-book、電子書籍とも呼ばれる)一般的にはダウンロードすることで手にすることができます。
すでにご利用しているかと思いますが、今あなたがご覧になっている通りレポートは、メルぞうさんから情報収集されていますよね。
無料レポートをまだ書いたことがないあなたはこちらを事前に読んでおいてください。

無料レポートを作成するメリット
無料レポートを作成してメルぞうに提出する意義としては、以下の6つ。
- ノウハウの提供
- 集客効果が見込める
- 文章作成能力がつく
- コンテンツ作成能力がつく
- ネタ出し
- 分かりやすい文章が書ける(コピーライティング術)
メリット1.ノウハウの提供
メルぞうでレポートをダウンロードする場合は間違いなくノウハウを探しています。つまり、その情報にはニーズがあるということ。
自分が探す場合、どのような言葉や検索方法で調べるかを考えると必要とされている情報を提供することができますよね。
例えば、読者に反応されるような文章の書き方を調べたい場合、
- 読者は何に興味があるのか?
- どのような文言(キーワード)に反応するのか?
- メルマガのクリックなのか、ブログでのアクセスなのか
- どのような記事が読まれているのか(情報が求められているのか)
などの疑問に対して考えてレポート内に回答しておく必要がありますよね。
読者さんの反応を通して、何を必要とされているのかを知り、その必要とされている内容(お悩み)を解消するための方法の提示をすることであなたの提供するサービスや商品が売れるということにつながります。
あなたが読者さんから求められている情報を提供できれば、レポートをダウンロードされます。
そのためには検索意図(ユーザーが何を求めて、どのようなキーワードで検索するのか)を考えることが何より大切なことです。
メリット2.集客効果が見込める
メルマガを配信するは当たり前ですが配信する相手、つまりメールアドレスが必要です。無料レポートの一番いいところはこのメールアドレスを入手できることです。
次に情報の管理がしやすく削除リスクが少ないということ。メルマガ以外の媒体、特にSNSではそれぞれのプラットフォームに完全に依存してしまっているということが最大の弱点です。
Twitter・Facebook・LINE・インスタグラム・ブログ(無料のもの)これらはあなたが完全に管理することができないものです。何かの不手際でアカウントが削除されてしまえば、そのプラットフォームで集めた顧客リストが一瞬にして無くなってしまうということが考えられます。
独自ドメインのブログ(WordPress)でも基本的には【検索待ち】なので直接アドレスをゲットして配信できるメルマガは非常に使い勝手がいいツールということになります。
さらにメルマガで書いたことをブログ(WordPress)にアップし、同時にCTAやLP(メルマガ登録)を設置して自動集客の流れを構築することで二重三重にも効果を発揮させることができます。
メリット3.文章作成能力がつく
これ、最初おれも思ったのは「同じような記事を書いているのならわざわざ自分で書く必要はないのでは?」ということ(笑)でも、あなたからの発信でないと情報を得られない人もいるので自分のコンテンツを育てていきましょう。
そもそも記事には初心者向け(分かりやすい記事)~上級者向けなど色々あります。自分の知っている情報をそのまま伝えたとして、必ずしも相手にも分かるわけではないので、色んな人が書いた記事があるのですね。
初心者向けにはより細かく分かりやすく、上級者向けの場合はより高度な内容になります(ここに初心者が知りたいような基礎を書くと離脱の原因になります)。
やってみたら実感できることですが、情報を一つのテーマでまとめることってとっても大変なことでスキルが必要です。
日記記事とが違って、単に文章を書くだけでは反応はありません。読者さんが求めている情報を分かりやすく伝えるというのは読者さんの事を考えて書かないとできません。
相手に伝わる文章を書くのは一朝一夕にはできませんが、まずは最初の一歩から始めることが重要です。
メリット4.コンテンツ作成能力がつく
無料レポート作成の一番の効力はこのコンテンツ作成能力にあります。
企画を考えるにしても、LP作成するにも、コンテンツ作成能力が物を言います。コンテンツ作成ができるということは次々と新しい試みが行えるという事です。
新しいコンテンツを生み出せるということは異なる魅せ方や訴求ができます。
メリット5.ネタ出し
ネタ出しができるというのは常にアンテナを立てて、敏感に情報をキャッチする能力に長けているということ。
ターゲットによっても伝えるべき情報やキーワードが違うし、切り口を変えることで見方が変わります。
より詳細に情報や状況を絞ることで人と被ることを避けることができるし、その絞ったものがあなたのブランディングになり得ます。
メリット6.分かりやすい文章が書ける(コピーライティング術)
コピーライティングという言葉を聞くと何となくテクニックに寄っている印象を受けがちですが。やることは至ってシンプル。
【ターゲットが欲していることを調べて・想像して書くこと】だけ。
例えば初心者が知りたいこととより稼ぐためにユーザーが知りたいことでは全く違いますよね。
言葉の意味を解説して欲しい人に高度な販売戦略を伝えても意味はありませんし、その逆もしかりです。
無料レポート作成はコンテンツ作成の基本
知っての通り無料レポート作成はアドレスを新規でゲットするための方法です。
従って【無料レポート作成したからと言って稼げるワケではない】ということを忘れないでください。
この部分は無料レポート作成から派生して企画を作り販売することができれば、売り上げになるのですがそれ以外は言ってしまえばお金にならない仕事です。
その他にも稼ぐ前に越えなければならない壁はいくつもあります。詳しくはこちらの記事で説明しています。

上記までの項目を意識してコンテンツを作成していくことであなたのレポートや記事が読まれるようになっていきます。
コンテンツ作成を増やしていくことで検索・メルマガから販売の機会を増やしていくことを狙って行きます。
コンテンツを増やせるという事はその分企画も多く作成することができます。
企画と言ってもLP(集客用・販売用・企画用など)を作ることによってそれぞれのポイントを押さえた活動ができるということです。
どのコンテンツにも共通して言えることは
- 誰に
- (そのコンテンツで)どうなってもらいたいか
- そのために何を伝える(手法)
をしっかり押さえることです。
無料レポートであればそのテーマは誰がターゲットなのか、その作成したコンテンツでどうなってもらうのが目的か、そしてその目的の達成のために何を伝えるのかを綿密に考えることがとても重要です。
無料レポート作成のためのおさらいポイント
無料レポート作成をすることで身に付くスキルのまとめは以下です。
- ノウハウの提供
- 集客効果が見込める
- 文章作成能力がつく
- コンテンツ作成能力がつく
- ネタ出し
- 分かりやすい文章が書ける(コピーライティング術)
それに加えて
- 誰に(ターゲット)
- どうなってもらいたいか(無料レポート作成できるようになってもらいたいなど)
- そのために何を伝える(無料レポート作成のコツを伝えるなど)
を意識して作成すれば必ず使えるようになります。
ちなみに無料レポート作成でターゲットを決める力やコピーライティングについて、LPを作成できる力が身に付いていきますが、おさらいのためにそれぞれのポイントをまとめたリンクを貼っておきますね。
ターゲット決めにはこちらの記事がオススメ。

ライティングスキルに関してはこちらの記事。

LP(ランディングページ)についてはこちら。

まとめ
無料レポート作成で身に付くスキルとコンテンツ作成について書いてきました。
無料レポート作成はコンテンツ作成(企画力・構成力・ターゲットを決めること)が物を言います。そしてそれらの企画力が身に付けば自然と売れるようになるスキルを身に着けることができています。
最初は難しいですが一歩ずつ取り組んできましょう。
コメント