どうも!しんのすけ⁺²です。
あなたは自分に対してどれだけ自信がありますか?
ここで言う自信とは、【自分を信じる力】のことです。
困難や新しいことを始めた時に壁にぶち当たることはよくあります。
そんな時に崩れないような自信を持っていると絶対に成し遂げられます。
しかしながら、自信がないとあらゆるところで挫折したり、失敗のままで終わってしまう事になります。
今回は【一生折れない自身の作り方】を成功体験を通して作り上げていく方法についてご紹介していきます。
そもそも自信って何?
自信とは、自分を信頼する心のこと。
今までの経験の成功体験の数だけ自信につながります。
過去の【うまくいった】体験が困難なことにも前向きに取り組み、地道に乗り越えていける原動力になります。
自信を付けるには【成功体験】を多く経験することが重要になってきます。
成功体験とは、取り組んだ物事をクリアしてきた経験の事。
達成するまでが困難であれば困難ほど、乗り越えた達成感は大きいですよね。
その数と質が多ければ多いほど深い自信の獲得につながっていきます。
一生折れない自信を作り、育てるには?
よく「自信がない」と言う人いませんか?
そういう人ってどんな印象でしょう?
- 物事を辛抱強く続けられない
- 困難を避ける
- 約束事を守れない
- お金にルーズ
- 新しいことを避ける
とかでしょうかね。
では逆に自信がある人と言うのは上記の逆の特性を持っている人が多いような気がします。
こういった特性を持っている人ってどんなマインド(思考)を持ち、育ててきているのでしょうか?
以下に書いていきますね。
- 自信の作り方
- 自信の育て方
- 自信を失った時の対処法
- 「自信がない人」の自身構築法
1.自信の作り方
自信ってそもそも最初からあるワケではありません。
自信は後天的に獲得してきているものです。
先ほども書きましたが、自身を付けるには【成功体験を積み上げる】ことで自身のタネが貯まっていきます。
ドラクエで言えば経験値のようなもの。
経験値が貯まればレベルアップしますよね。
現実はそこまで簡単ではありませんが、分かりやすく言うとそんな感じ。
達成までが困難であればあるほど達成した時の達成感・経験値はとっても多くなります。
例を挙げれば、「ダイエット」なんかは一番身近で達成が困難なものの象徴ですよね。
ビジネスで言えば【自分の力で稼げるようになること】でしょうか。
どちらも一筋縄ではいかないことがお分かりかと思います。
まず取り組むことが初めて・かつ難しい事の場合は最初から諦めてしまうケースも多いです。
しかし、それを知りつつ挑んでいく心の強さも自信獲得の大きな要素の一つですね。
2.自信の育て方
自信を育てるにはいくつか方法がありますが、大きく分けて2つ。
- 困難なことを達成する
- 日常での獲得
困難なことを達成する
困難なことと言えば先ほども出てきた【ダイエット】と【ビジネスの成功】がより分かりやすいのでこちらで説明していきますね。
これらに共通するのは【継続】と【チャレンジ】を積み上げていくことが成否を分けることです。
ダイエットでも1日運動したからって痩せられるワケではありませんし、
ネットビジネスでも1記事書いただけでは継続的な収益にいきなりなるわけではありませんよね。
運動にしても、勉強にしても新しい習慣を身に付けていくのはとっても大変なことです。
地味なことをやり続けていることが自信の形成には不可欠です。
やり続けていく最中に、違いを感じるようになり、結果が出てくるとさらにやりがいも出てきます。
スポーツでもキツく辛い練習をやってきた経験が自信となり、苦しい時でも自分を奮い立たせることができる
とも聞きますし、その経験がバックボーン(背景)となり心の強さを形成していきます。
困難な事とは書きましたが、ここで大事なのは【絶対に乗り越えられないゴールを設定してはいけない】ということ。
自信は困難い打ち克つ過程で得られるものではありますが、心が折れては元も子もありません。
そのため、【今の自分が少し背伸びをして努力できる程度】の目標設定が肝要です。
ダイエットにしても10日で10kg落とすとか、
ネットビジネスでも1ヶ月の初心者が10万円を稼げるようになるとかは現実離れしすぎていて、逆に自信を失う事にもつながってしまうので注意が必要です。
日常での獲得
自信は困難な事に挑まないと獲得できないものというワケではありません。
日常生活の中でも十分自信を醸成できるものです。
日常生活の中での自信の作り方・育て方でオススメなのはこちら。
- 自分との約束を守る
- 規則正しい生活をする
- お金の管理をしっかりする
自分との約束を守る
地味ですが効果が高いのが【自分との約束を守る】こと。
具体的には、言ったことは守る、時間を守る、責任を持つなど。
口だけの人って信用されません。
行動が伴ってこその信用だとおれは思います。
いい加減なことを言っている人で自信がある人っていません。
自信に見えてもそれは過大評価し過ぎていて本物の自信ではありません。
時間にルーズな人で同様にビジネスで成功している人はいませんよね。
例えば大事な打ち合わせに遅れて来たり、すっぽかしたりする人がきちんと仕事をするとは思えないからです。
相手への配慮があるので、自信を持っている人は待ち合わせ時間の前には必ず来ているものではないでしょうか。
おれの経験上保険のセールスの人などは絶対に時間に遅れることはありません。
自分の決めたことを守るというのは見た目以上に大変なこともあります。
よく自分に嘘をつくのは簡単という例え話がありますが、簡単な分、自分に対して失った信頼を取り戻すのは容易なことでは
ありません。
一番自分に近い人であるがゆえに心の底から信頼できなくなってしまいます。
自分自身を信頼できない人に安心して任せることなんてできないですよね。
規則正しい生活をする
地味な内容が続いていますが、地味なものや基礎的なことほど後で効いてきます。
毎日の積み重ねが崩れない自信を創り上げてくれるのです。
規則正しい生活は身体のリズムを作り上げると共に、心身の安定化を促してくれます。
毎日2時間は運動をする、作業をするなど規則正しい行動を続けていればそれを崩すのは逆に難しくなります。
毎日走っている人が雨の日でも走らないと落ち着かないということを聞いたことありませんか?
あれは習慣化されたことをしないと、生活のリズムが崩れるためです。
良い生活習慣は心身を活性化させ、悪い生活習慣から遠ざけてくれます。
悪い生活習慣に一旦ハマると抜け出せなくなるのも同じ事です。
お金の管理をしっかりする
時間の管理と共に重要なのがこの【お金の管理】です。
時間とお金にルーズな人は遅かれ早かれ失敗する運命にあります。
お金や時間の扱い方で人の本性が出るので、人を見極めるのであればこの点を見定めるといいですね。
お金と心は実は密接に関連していて、聖人君主であっても宝くじなどで莫大なお金を手にした途端
人生がおかしくなるなんて話、枚挙に暇がないですよね。
宝くじの高額当選者に「その日から」という冊子が配られるのも、お金と言う魔力に取りつかれてしまった人の
末路と言うか失敗が多いという事を暗示しています。
3.自信を失った時の対処法
どんなに自信を積み上げてきても、その自信が崩れてしまう事も時にはあります。
自信を失うのに多いのが主に以下の場合。
- 人と比べた場合
- 続けてもできないことがある場合
人と比べた場合
一番やってはいけないのがこの人と比べることです。
自分にはない才能を持っているとか考えても仕方ありません。
自分はその人ではないし、その人にもなれません、その人にはその人なりの悩みだって必ずあるからです。
他の人から見たら、あなたの方が羨ましいなんてことだってザラです。
世界でナンバーワンという競技や世界ではやり抜かなければなりませんが、
おれらがいるネットビジネスの世界ではオンリーワンでOKなのです。
自分にしか登れない山を目指してOK。
自分にしかできないこと、自分からしか届かない人に対して精一杯を努めましょう。
能力の優劣で決まるものではないので、自分らしさを大事にしましょう。
続けてもできないことがある場合
目標としていることが高い場合によくあります。
難易度としてはダイエットよりもネットビジネスで稼げるようになる方が高い壁のような気がします。
成功している人と成功できていない人に差があるとするならば、おれを含め【できるようになるまで続けられるか】
が唯一のポイントだと思っています。
諦めの早い人から勝手に脱落していってくれますので、おれたちは諦め悪く稼げるようになるまで
頑張っていきましょう。
その分達成した時には比類なき自信と、確固たる経験値を手にすることでしょう。
自分を信じて挑み続けられることも、自分を信じる自信として作り上げている過程となります。
4.「自信がない人」の自信構築法
自信がないのは単に【経験値不足】なだけです。
やったことが少ない、できたことが少ないという経験があるだけ。
自信がない人はそれを勝手に【できない】と思い込んでいるだけなのでとってももったいないです。
そもそも人のスペックにそれほど大差はありません。
言葉を理解できて、人並みに動けてコミュニケーションが取れればできないことはありません。
子供の頃【できない】からと新しいことに挑戦しないなんてことはなかったでしょう?
いつからおれたちは行動を起こす前に、頭で考えてやってみてもいないのに「できない」と否定してしまうようになったのでしょう。
まずはやってみてそれから考えるのがいいですね。
とは言ったものの、それを実行できる人が少ないから成功者とそうでない人(挑み続けている人は別)に分かれてしまいます。
では、「自信がない人」の自信構築法って何か?をお伝えしようと思います。
オススメなのは先ほど【2.自信の育て方】の項目でも書いたように、
【自分との約束を守る】ということをオススメします。
理由としては何か難しいことにチャレンジする必要はないのですが、習慣を変えるのには良いトレーニングになるからです。
例えば、朝は何時に起きる。とか、
5分勉強したとか、15分(学びの)動画を見たとか、本を読んだとか、
睡眠時間は何時間取るとか、本当に小さなことでOK。
むしろ、日ごろからやってこなかったワケなので、これでも少しハードルが高いくらいです。
小さなことから始めるのにはワケがあって、自信がない人の場合の成功のポイントは【継続できるか(経験値を貯められるか)】
だけです。
その継続と言う部分に焦点を当てるなら、難しいことは後回しでOK。
【ベイビーステップ】という言葉を聞いたことありますか?
文字通り赤ちゃんの歩みの如く、本当に小さな一歩から全ては始まっていきます。
極端な例で言うと、宇宙に人類が行けるようになったのも最初は空想から始まっているんです。
発想がないものは人は思考を巡らせません。
岩を見ても「美味しそう」とは思わないですよね?それはなぜか?
「食べられないから」です。
ひょっとしたら近い未来に岩を美味しく食べられる方法が確立するかしれませんが(笑)
発想が出てくれば方法が見つかるかもしれません。
話しが逸れましたが、宇宙空間は知ってのとおり人が生きられない空間です。
そもそも最初はそれすら分かりませんよね。
そこに「ある」と認識してから行く術を考え、プランニングし、テストし、試行錯誤を繰り返したから
今宇宙に行けるようになっているのです。
「できる」「できない」ではなく、【どうやったらそれが可能か】を空想・想像するのです。
ネットビジネスで稼げるようになる未来を想像してみてください。
ストレスフリーでやりたいことができ、不安なく生活ができ自分のことは全て自分で意思決定できる自由を。
【どうやったらできるか】を考えればワクワクしてきませんか?
ワクワクしながら自分にできることを少しずつ続けていけば、最初は小さな一歩でも振り返ってみると、
辿ってきた道は自信という足跡が残ります。
自信のない人は無理に難しいことをする必要はありません。
自分にできる最初の小さな一歩を着実に進めていくことだけできればいいのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
自信は最初からあるものではなく、後天的に身に付け積み上げていくものだということがお分かりになったと思います。
【自分に自信がある】
【自分に自信がない】
これらはどちらも正しく、どちらも間違いです。
自分がどちらの自分を信じるか。それだけです。
自信は自分をどれだけ信じているかということを考えてみてください。
あなたにはできることがたくさんあります。
どうか自分を信じてチャレンジしてみてください。
コメント