キーワード

上位表示されるためのキーワード選定のコツと記事の書き方~実践編~

どうも!しんのすけ⁺²です。

今回は前回の記事(以下にご紹介)の続きでより実践的な、上位表示されるにはどのような部分に注意して記事を書いていくのがいいのかをより具体的にご紹介していこうと思っているのでお付き合いくださいね。

大事なのは記事の内容ももちろんですが、検索に引っかかるための【キーワード選定】と【見出し】を
しっかり作ることがポイントです。

ちなみに前回の記事はこちらから

ブログ記事の上位表示をされるための5つの記事の書き方

上位表示されるために行っておく事

前回の記事のあらましはこちら。

  1. ユーザーの必要を満たしている
  2. 検索結果に合った内容が書かれている
  3. 画像も大きなコンテンツ
  4. 被リンクを高める
  5. オリジナリティを高める

こちら念頭において記事の作成を行っていくワケですが、実践編ということで具体的にどうやっていけばいいかについて一つずつ解説していきますね。

  1. まずは記事を書く
  2. キーワードの選出
  3. リサーチ
  4. リライト

続きを読む

キーワード取得ツールを使った検索されやすい記事の書き方

どうも!しんのすけ⁺²です。
ブログにはタイトルや文章の中の検索対象となる【キーワード】があります。

検索をされるには、この【キーワード】を味方につける必要があります。
というのも、この【キーワード】がその記事の本質を表しているからです。

例えば、「集客」というキーワードだけでは何の集客かは分からないでしょう?
その次に出てくるのが、「農家」だったり、「居酒屋」だったり、「セミナー」だったりすることでやっと何のための集客を望んでいるのかが分かるからです。

関連するキーワードを複数重ねることでより情報の精度が上がってくるので、
このキーワード選びはとても重要なポイントになってきます。

でも、検索されるキーワードは安直に考えると、競合が多くなってしまうし、
逆に検索されないキーワードを選んでしまうとそもそも検索に引っかからないということになってしまいます。

ということで、今回は【キーワードの選び方】についてお伝えしていこうと思います。 続きを読む

検索順位を上げるためのSEOの具体的な5つの対策

どうも!しんのすけ⁺²です。
今回はブログ記事対策についてです。

記事を一生懸命に書いているのに検索順位が上がらない、
SEO対策をしているのにPVが伸びないなどのお悩みが誰しも持っているものと思います。

検索順位が上がらない理由についていくつか具体的な例を挙げながら説明していきますね。

検索順位を上げるための方法と対策

SEO対策としてよく上がってるのが以下の5つの問題点です。
これらが複合的に合わさって検索順位が上がらないという結果になっていることが多いとされています。

  1. コンテンツがユーザーの欲しているものと合っていない
  2. コンテンツ自体が弱い場合
  3. キーワード対策をしていない
  4. SEO内部対策不足
  5. 役に立たない過去記事が存在する

という以上の理由が主な原因になっているので、一つづつ解消していきましょう。 続きを読む

アフィリエイトする時の忘れてはいけない5つの視点

どうも!しんのすけ⁺²です。
今回はアフィリエイトの際に忘れてはいけない視点について書いています。

アフィリエイトは単に商品を紹介しても売れませんよね。
では、どうやって見込み客にあなたの情報を露出し、興味付けをし、購買意欲をそそらせ、購入という行動まで起こさせるかが非常に大きなポイントとなっています。

ここの視点を抜きにはアフィリエイトは語れないということで、
5つの外せないポイントについてご紹介していきます。

アフィリエイトで重要なポイント5について

それでは一つづつご紹介していきますね。

  1. ターゲットは誰なのか?
  2. ターゲットは何を欲しがっているのか?
  3. ターゲットが興味を持ちそうなキーワードは何か?
  4. 提供・紹介した商品でどのような未来を得て欲しいか?
  5. 関連するキーワードは他にないか?

という部分で考えるとよいでしょう。 続きを読む

初心者にオススメメルマガを書く時に気を付けるべきライティングポイント

どうも!しんのすけ⁺²です。

一般的にメルマガを書くのって難しいと言われています。
その理由の一つが、文章の構成(どうやってまとめるか)です。また、文章を書くにあたり重要とされるのは「相手に何を伝えたいのか」です。

初心者のうちは伝えるべき【内容】がしっかり書けず、伝えきる手段や力も弱いので支離滅裂になるケースが多いです。
おれが初心者の頃はとても酷かった(本当に支離滅裂で、何を伝えたいのか分からない内容)ので(笑)
これから書くあなたには気を付けていただければおれの二の舞にはならないと思います。 続きを読む