どうも!しんのすけ⁺²です。
今回はプロフィールのことについて書いていきます。
一口に「プロフィール」といってもどうやって書いていけばいいか分からないことも多いですよね。
タイトルにもあるように「超攻撃的プロフィール」としているのは、プロフィールの書き方によって、読み手に対して大きな影響を与えることができるというものです。
よくある間違いとしてプロフィールは決して自分の事だけを書いておけばいいというものではないのがポイントです。
良く知りもしない相手のことが書いてあっても全く興味はわかないですよね。でも、あなたが共感できる人が発信している情報だったとしたらしっかり目を通そうと思えるはずですよね。
そういう状況をこちらから狙って作るというのが今回の「超攻撃的プロフィール」の真髄です。
この部分を前提としてこの記事を読んでみてくださいね。
プロフィールとは?
プロフィールとは:一般的には、人物の経歴や紹介のことを指す用語のこと。
とありますが、単に経歴だけを載せていても効果はイマイチです。
特に「稼ぐ系」のネットビジネスでは経歴なんてものは比較的簡単に作れちゃうものですし、まだ深く知らない人に対しての信頼度はさほど高くはありません。
よって、情報発信をする側の場合「どれだけ人間性を見せられるか」という部分のフォーカスを当てる方がより興味を持ってくれると思います。
人となりを知って情報を受け取るのと、人となりも知らずに情報だけを受け取っているのでは何倍もの情報の差が出て来ると思います。
その際により読者の心に刺さる度合いが全くと言っていいほど変わってくると思います。
なので、情報を受け取る側の心理として先にあなたがやるべきことは読者さんが知りたいことを提供する必要があります。順序としては
- 特典やあなたが発信する情報(ノウハウ)に興味を持ってもらう
- 情報に興味や共感を得られるようになってからあなたの人となりに興味が湧く
- あなたのことを伝える
という流れです。